20 search results (0.013 seconds)
  1. HG Kyokashotai by RICOH, $199.00
    HG教科書体は、日本活字工業の「日活教科書体」を字母とする教科書体で、児童の教科書などの使用が想定される書体です。筆で書いた文字をもとにしていますが、太さはやや細めです。伸びやかで、格調高いデザインの書体で、フォーマルな場面に合います。手書きの要素が強くコントラストも高めなので、小さいサイズでの長文に使用するよりは、それなりのサイズで、かつ、あまり長めでない文章に使用するほうがいいでしょう。
  2. M HG Kyokashotai T HK by Monotype HK, $523.99
    HK series fonts are in Unicode encoding and consists of BIG 5 character set and HKSCS characters. The character glyphs are based on the regular Traditional Chinese writing form and style. It is generally used in Taiwan ROC, Hong Kong and Macau.
  3. HG Gothic by RICOH, $199.00
    HGゴシックは、リョービの書体「ゴシック」を字母として作られたフォントです。クラシックなデザインがほどこされた正統派のゴシック体ですが、仮名は大きめに作られていて、読みやすいです。Bウェイトは、MSゴシックと同じデザインになっています。M、Bは、本文用途に向いていますが、見出しにも合います。M、Bよりも太いEは、よく目立つので、大きく使うことで魅力が発揮できるスタイルです。
  4. HG Hagoromo by RICOH, $199.00
    羽衣は、大谷四郎氏によって楷書体と行書体との中間を目指して作られました。楷書の堅さと行書の柔らかさがバランスよく配分されていて、どちらかというとやや楷書寄りのデザインです。楷書体に脈絡線やはね、はらいが加えられたようなデザインになっています。また、行書体ではストロークを繋げたりして省略されている部分を、可能な限り省略しない処理をしています。やや長めの文章から見出しまでフォーマルな場面に向きます。 (『OH 「羽衣」書体について』より一部抜粋)
  5. HG Gyoshotai by RICOH, $199.00
  6. HG Marugothic by RICOH, $199.00
    HG丸ゴシックは、リョービの書体「シリウス」を字母とする丸ゴシック体です。L、M、Bと、3つの太さがあります。線はやわらかで、全体的に明るく、あたたかさがあります。ふところは大きくとられていて、かつ、仮名も大きめに作られていて、判別もしやすくなっています。また、それらの特徴から、カジュアルな印象を強く与えますが、ややコントラストがあるため、すっきりとしていて、優しい印象も与えます。
  7. HG Mincho by RICOH, $199.00
  8. HG Reithic by RICOH, $199.00
    シーアンドジイの「れいしっく」を字母とする書体です。隷書スタイルに影響を受けたクラシックな丸ゴシックというべき書体です。ふところが大きくとられていて判別しやすいですが、隷書の特徴をとりいれているため、カジュアルさはそれほどなく、格式と落ち着きが感じられます。そのため、フォーマルな場面に向くでしょう。隷書の特徴のある漢字はとても目を引くため、大きいサイズで使うのも、個性が発揮できます。
  9. HG Soei Kakupoptai by RICOH, $199.00
    HG創英角ポップ体は、水本恵子氏がデザインした「創英ポップ体1」を字母とする書体です。店頭広告用文字のスタイルを模して作られた書体で、楽しく、軽快な書体です。極太角ゴシックのイメージをベースに作られていますが、それをやや崩し、柔らかさも取り入れ、フリーハンドで書いたイメージを残しています。見やすくするため、ふところは可能な限り大きくなっています。店頭のPOP、チラシ、看板などに最適の書体です。 HG Soei Kakupoptai is a typeface with a "fresh pop" designed by Mr. Mizumoto Keiko. It is a typeface made by mimicing the style of letters for party-style, fun and light typefaces. It is made on the basis of the image of thickSoei Kakugothic, but it breaks it open, and incorporates softness, leaving the font looking freehand. To make it easy to see, the boldness has become as thick as possible. It is a typeface best suited for store-front fun, leaflets, signboards and so on.
  10. HG Marugothic PRO by RICOH, $199.00
    HG丸ゴシックは、リョービの書体「シリウス」を字母とする丸ゴシック体です。L、M、Bと、3つの太さがあります。線はやわらかで、全体的に明るく、あたたかさがあります。ふところは大きくとられていて、かつ、仮名も大きめに作られていて、判別もしやすくなっています。また、それらの特徴から、カジュアルな印象を強く与えますが、ややコントラストがあるため、すっきりとしていて、優しい印象も与えます。
  11. HG Soei Kakugothic by RICOH, $199.00
    HG創英角ゴシックLは、極細のゴシック体で、創英企画によるデザインです。シンプルな線で構成された現代的なゴシック体で、仮名が大きめに作られていて、全体的な印象はとても明るくカジュアルです。HG創英角ゴシックUBは、極太のゴシック体で、水本恵子氏のデザインです。仮名はHG創英角ゴシックLと比較すると小さめに設計されていて、現代的でありながらも、フォーマルさも合わせもっています。
  12. HG Heisei Minchotai by RICOH, $199.00
    平成明朝体は、ワープロやDTPの普及にともなうフォント需要の高まりに対して供給が遅れていたため、文字フォント開発・普及センターの指揮のもと、製作された、本文用の明朝体です。デザインは、リョービイマジクスが担当。横組み適性を考慮し、視覚的重心が低めになっています。可読性のため、ふところは広めに、また、低解像度出力機での使用を考慮し、直線を多用したシンプルなデザインになっています。
  13. HG Soei Presence by RICOH, $199.00
    HG創英プレゼンスのデザインは、創英企画。横画が太い明朝体系の書体です。データ量を少なくするため、微妙な傾きや太さの変化を避け、始筆部や終筆部の飾りや、はらいの先端部、ゲタやはね、うろこなどの形状は、できる限り、直線化したり、単純化するなどの処理を行っています。そのため、シンプルですっきりとしたデザインの書体になっています。大きなサイズで使用したほうがよいでしょう。
  14. HG Seikaishotai PRO by RICOH, $199.00
  15. HG Mincho PRO by RICOH, $199.00
    HG明朝は、リョービの「本明朝」を字母とする明朝体です。現代的なイメージにするため、仮名文字の一部は変更されています。クラシックでシャープな書体ですが、ふところは大きく、読みやすい書体です。縦、横線の始筆部のふくらみをカットすることで、初期のPCディスプレイでの表示品位向上を実現しています。また、線幅補正ヒンティングのため、線幅の種類を抑制しています。HG明朝Lは、MS明朝と同じデザインです。
  16. HG Gothic PRO by RICOH, $199.00
    HGゴシックは、リョービの書体「ゴシック」を字母として作られたフォントです。クラシックなデザインがほどこされた正統派のゴシック体ですが、仮名は大きめに作られていて、読みやすいです。Bウェイトは、MSゴシックと同じデザインになっています。M、Bは、本文用途に向いていますが、見出しにも合います。M、Bよりも太いEは、よく目立つので、大きく使うことで魅力が発揮できるスタイルです。
  17. M HG Hagoromo T HK by Monotype HK, $523.99
    HK series fonts are in Unicode encoding and consists of BIG 5 character set and HKSCS characters. The character glyphs are based on the regular Traditional Chinese writing form and style. It is generally used in Taiwan ROC, Hong Kong and Macau.
  18. M HG Reithic T HK by Monotype HK, $523.99
    HK series fonts are in Unicode encoding and consists of BIG 5 character set and HKSCS characters. The character glyphs are based on the regular Traditional Chinese writing form and style. It is generally used in Taiwan ROC, Hong Kong and Macau.
  19. Rundfunk - Unknown license
  20. Doubleganger by Struvictory.art, $15.00
    Doubleganger is a modern sans serif with contrast. The font is represented by condensed lowercace and extended uppercase. To get an elegant and contemporary design, combine them together. Doubleganger is suitable for retro and modern typographic posters and prints, feminine branding, design of books and fashion magazines. The font includes stylistic alternates for symbols: c, g, j, k, o, q, r, u, &, K, O, Q, R, W, 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9. There are also ligatures: sc, hg, sh, gh, ge, je, st, sp, sr, se, sa, ja, ph, qu, oo, ss, pp, ST, SS, QU, HA, SA, GA.
Looking for more fonts? Check out our New, Sans, Script, Handwriting fonts or Categories
abstract fontscontact usprivacy policyweb font generator
Processing